からしだね日記

自分再発見

梅干しに赤シソを入れる

こんばんは。カラシマです。

 

晴れと雨が交互にやってきて、なかなかからっとしない日が続きます。

 

2週間前に、漬けていた梅干しに、赤シソを入れる作業をしていたのですが、自分の怠慢で記事を書いていなかったため、今更ながらですが、作業状況をアップします。来年の為にも・・・

 

遡ること先月末に梅干しを漬ける作業をし、その約1週間後、梅酢が完全に梅の上部まで上がってきたので、そこで赤シソを入れる作業をしました。

 

梅酢が上がった状態

f:id:taneko419:20150722032710j:plain

 

赤シソを丁寧に洗い、乾かしておいたものを、葉を茎から摘み取ります。赤シソは、表も裏も赤くないと、梅が綺麗に着色しないそうです。選別して重さを量ると100gでした。梅2kgに、100gの赤シソが足りるかどうか分かりませんが、もうこれでいくしかないです。

 

塩15gをふりかけた状態。

f:id:taneko419:20150722033300j:plain

 

10分すればしんなりとしてきます。

f:id:taneko419:20150722033500j:plain

 

一度、絞って、アクを抜きます。絞った赤シソを優しくもみほぐして、更に塩5gを入れて、再び馴染ませます。また10分くらい置いておきます。

 

再び絞り、2度目のアクを抜きます。

 

梅酢を赤シソに加えます。重石を外し、瓶から梅酢を約30mlとり(お玉半分ぐらいでしたか・・)、赤シソに加えて、優しくほぐします。

 

ここから、赤シソを瓶に入れる作業をします。

 

赤シソを傷つかないようにそーっと広げ、梅干しに乗せていきます。この作業がとても地味で、時間がかかります。

f:id:taneko419:20150722034813j:plain

かれこれ1時間以上は、広げる・・乗せる・・の作業をしていたのではないかと思います。母親は性格上恐らく、くしゃくしゃでも、ぽ~んと投入していたと思います。そして、くしゃくしゃでも着色するんだと思います。

私はこの作業好きです。

 

再び重石を乗せて完了。重石は前回よりも少し軽めにしておきます。水なので、調整がききます。水漏れが心配ですが、今回はジップロック3重構造です。

今のところ、順調にきています。干すのが楽しみです!